歯並びのタイプと治療例

症例集
当クリニックでは数多くの治療例をファイルにて待合室にご用意しております。ご自身の歯並びに似た症例の治療前後をご覧いただけますので是非お越しください!

叢生[そうせい](前歯のデコボコ、乱杭歯[らんぐいば])

叢生

叢生は歯並びが凸凹になったり重なり合ったり、八重歯になったりしている状態を言います。

あごの大きさに比べて歯が大きいことが主な原因です。

デコボコは 歯と歯が重なり合って歯ブラシが届きにくいため、虫歯や歯周病になるリスクも高いと言われています。
八重歯は犬歯という丈夫で非常に重要な歯がかみ合わせに参加していないため、周りの歯がすり減ったり寿命が短くなったり、顎関節症になりやすい傾向もあります。また欧米ではドラキュラなどを連想する傾向があり審美的にも気にされる方が多い歯並びと言えます。

歯を抜かないで歯列を広げて治療できる場合と、小臼歯という歯を抜いて小さな顎に歯の合計サイズを合わせて治療する場合があります。

上顎前突[じょうがくぜんとつ](出っ歯)

上顎前突

上顎前突は、上の前歯が強く前に傾斜していたり、上あご(上顎骨)の歯全体が前に出ていたりする状態を言います。俗称で「出っぱ」と言われています。

前歯の角度異常や、上あごの過成長、下あごの成長不足、指しゃぶりなどの口腔習癖が主な原因と言われています。

口がぽかんと開いてしまう口唇閉鎖不全の場合が多く、口の中が乾燥してしまうドライマウスという状態になり唾液の自浄作用が失われるため、虫歯、歯周病、口臭の原因となりやすい歯並びです。

そのため歯並びの改善と共に、お口の閉じやすい口元に導びいてあげる事が治療の重要なポイントとなります。

下顎前突[かがくぜんとつ](受け口)

下顎前突

下顎前突は、下の歯が上の歯より前に出ている状態を言います。俗称で「受け口」などと言われます。

下あごの過成長、上あごの劣成長、上の前歯の内側への傾斜、下の前歯の前への傾斜などが原因と言われています。

奥歯に虫歯ができやすかったり、「サ」行や「タ」行などの発音がしにくかったりする場合があります。

下の顎というのは前に出して噛むことはできますが、後ろには下げられないため、前歯で物を噛むことが困難なかみ合わせです。

お子様の場合は口唇や舌の位置などの口腔周囲筋のトレーニングにより、上あごの前方成長を促し、下の前歯の前方への傾斜を抑える治療を行います。

大人の場合は矯正治療単独で改善できる場合と、外科手術などを併用してかみ合わせを改善する外科矯正をして治す場合があります。

開咬[かいこう]

開咬

開咬は、奥歯は噛み合ってても、前歯の上下は開いていて噛み合わない状態を言います。

子どものころからの指しゃぶりや舌を突き出す癖、口呼吸などが原因ともなります。

前歯が開いているので、前歯で物を噛み切ることができません。また、奥歯にばかり負担がかかるため、奥歯の寿命が短くなります。スポーツなどで力を入れたり踏ん張ったりする際に、食いしばると奥歯のみに力がかかり耐え切れないことを生体が認識しているため、筋力を制御するように脳から信号が送られ、うまく力が発揮できない傾向にあります。

矯正治療に上下の歯の接触面積を増やすことにより力が発揮できるようになります。

過蓋咬合[かがいこうごう]

過蓋咬合
過蓋咬合は、上の歯と下の歯の重なりが深く、下の前歯が見えないほど噛み込んでいる状態を言います。審美的には下の前歯が隠れているため上の前歯が目立ってしまい、出っ歯の印象を受けます。
機能的には深く噛み込んだ下の前歯が上顎の歯肉を傷つけたり、歯と歯が接触している部分に噛む力が多くかかり、歯が摩耗しやすい不正咬合です。咬耗すると歯の表面がザラザラするため汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になり易くなります。
また、下の顎が後方に押し込められて咬合している場合が多く、顎関節症にもなりやすいとも言われています。

空隙歯列[くうげきしれつ](すきっ歯)

空隙歯列

空隙歯列は、あごの大きさに比べて歯が小さかったり、歯の数が少なかったりすることが原因で、隙間が多くなっている歯並びを言います。

歯の隙間に食べ物が挟まったり、汚れが溜まりやすく、歯周疾患になり易い特徴があります。審美的には前歯の隙間が目立つことに悩みをもっている方も多いです。

また、舌の突出癖や口唇閉鎖不全を伴うことが多く、全身の健康状態にも影響を及ぼします。治療の際は口腔筋機能療法(MFT)のも並行して矯正治療後の口腔周囲筋のバランスも改善していきます。

小児矯正

部分矯正
5歳頃から小学生高学年頃までの、出っ歯や受け口、開咬、また生えてきた永久歯の前歯がデコボコなどのかみ合わせを治療します。
お子様のときから矯正治療を行うことで、顎の成長を適切に整えられ、舌や唇の筋肉をトレーニングすることにより歯並びを改善し、発声・噛み合わせ・呼吸の改善も期待できます。歯を抜かない治療が出来る可能性が大きく、ワイヤー矯正をしなくて済む可能性も高くなります。

部分矯正

部分矯正
気になる部分のみを整える矯正治療です。治療費用を抑えることができ、また治療期間も短く済むのが特徴です。
かみ合わせによって適応できない場合もあります。
部分矯正には次の2通りのやり方がございます。
a 必要最低限のみブラケットを装置する方法
b マウスピース矯正による治療法

アクセス ≫

診療時間/曜日
10:00~13:00
15:00~19:00

※ 土日は隔週診療になります
土日の診療時間:10:00~13:00、14:00~17:00 
休診日:水、金、祝
東京都世田谷区代沢5-19-13
TEL:03-6453-2919
[下北沢の矯正歯科] 茶沢通り矯正歯科

ご予約

医院マップ
© 2018 下北沢・茶沢通り矯正歯科
国立東京医科歯科大学附属病院医療連携医院

PAGE TOP